授業15
他動詞・自動詞
transitive and intransitive verbs
このページを英語訳なしで学びたい方はこちら。(Learn this content without an English translation)
SECTION 01
動詞の前に「名詞+を」があれば、それは他動詞と 言います。そうでなければ、自動詞と 言います。例文
左の例文を 先生と 一緒に 読んで みましょう。
Let's read the example sentences on the left with your teacher.
| 電気をつける。 I turn on the light. |
→ | 「名詞+を」がある ( = 他動詞) has "noun + を" (transitive verb) |
| 電気がつく。 The light turns on. |
→ | 「名詞+を」がない ( = 自動詞) does not have "noun + を" (intransitive verb) |
| 本を倒す。 I knock over a book. |
→ | 「名詞+を」がある ( = 他動詞) has "noun + を" (transitive verb) |
| 本が倒れる。 The book falls. |
→ | 「名詞+を」がない ( = 自動詞) does not have "noun + を" (intransitive verb) |
他動詞は、主語が他の人や物に働きかけるときに 使われます。自動詞は、主語自体の変化、動きを表すときに 使われます。| 私が電気をつける。 I turn on the light. |
→ | 私が電気に働きかける ( = 他動詞) I am acting upon the light. (transitive verb) |
| 電気がつく。 The light turns on. |
→ | 電気自体の変化を言っている ( = 自動詞) It describes the change in the light itself. (intransitive verb) |
■動詞の前に「名詞+を」があっても、主語が他の人や物に働きかけていない動詞もあります。これは他動詞ではありません。練習1
下の 動詞は 他動詞、自動詞、どちらでしょう?
Are the following verbs transitive or intransitive?
| スプーンを曲げる。 I bend a spoon. |
→ |
|
| スプーンが曲がる。 The spoon bends. |
→ |
|
| 糸を切る。 I cut a string. |
→ |
|
| 糸が切れる。 The string breaks. |
→ |
|
| 森を走る。 I run in the forest. |
→ |
|
練習2
下の 言葉のどれかを使って 文章を 完成させましょう。
Complete the sentences using the words below.
練習3
先週の日曜日に したことや、あったことについて、 他動詞、自動詞を 使って 話して下さい。
Talk about what you did or what happened last sunday using transitive and intransitive verbs.
このページの先頭へ