授業2
還暦,晩年,余生,余命,生涯
SECTION 01
練習1
下の例文を 先生と一緒に読んでみましょう。
| 単語 | 例文 |
| 還暦 | 父は来年還暦を迎える。 還暦とは思えない強靭な肉体を持っている。 |
| 晩年 | 晩年の祖父の苦しみを考えると、息が詰まる思いです。 晩年の祖母は母が介護した。 |
| 余生 | 子供達が無事結婚できたので、余生は田舎でのんびり暮らそう。 余生をどう過ごすかまだ決めていない。 |
| 余命 | 彼は余命宣告を受け、ひどく落ち込んでいる。 彼女は余命半年だそうだ。 |
| 生涯 | この感謝の気持ちは生涯忘れる事はないだろう。 生涯楽しめる趣味を見つけたい。 |
1.「生涯」に似た言葉に、「一生」があります。基本的には、同じような意味で使われますが、生涯の方がやや改まった、又は意味を強めるニュアンスを含むことがあります。練習2
下の言葉を使って、まずはあなたの考えを話してください。それについて、先生の意見を聞きながら、何度か会話のやりとりをしましょう。
[還暦]
練習3
下の言葉を使って、まずはあなたの考えを話してください。それについて、先生の意見を聞きながら、何度か会話のやりとりをしましょう。
[余命宣告を受けたら、]
練習4
次の言葉について、それに似た言葉や、関連する言葉をそれぞれ3つ答えましょう。
例) 還暦 → 60歳、老いる、白髪
| 1.晩年 | → |
|
| 2.余生 | → |
|
| 3.余命 | → |
|
| 4.生涯 | → |
|
練習5
次の質問についてあなたの考えを答えましょう。
1.あなたは晩年どのような自分でいたいですか?どのような環境がある事を望みますか?
2.あなたは人生のピークを過ぎて余生を過ごす前に、どのような事を実現したいですか?
3.あなたにとって生涯大切にする事とは何ですか?
このページの先頭へ